外ハネくびれスタイルがオススメ 公開済み: 2020-02-22更新: 2020-05-12作成者: Editorカテゴリー: MariaBlog こんにちは! スタイリストの篠田です! まだまだ外ハネやウルフスタイルが流行ってますね! ウルフまでレイヤーを入れてしまうのは抵抗があるけどやってみたい!と言う方にオススメなのが くびれ外ハネスタイルです!! 表面にレイヤーを入れて、動きが出やすくなっているので、 ハチ下は外ハネにワンカール、表面は平巻きで内巻きにワンカールするだけで簡単にスタイリングできちゃいます☆ 切りっぱなしスタイルに飽きてきた方、長さは変えたくないけど雰囲気を変えたい方はオススメです☆ ぜひやってみてください!! 関連記事 【重山】バッサリ!3年伸ばした髪をカット! おはようございます。マリアバイアフロート店長重山です。 本日はマリアへご来店のお客様スタイル 3年ぶりに切るというお客様ご要望としてはバッサリいきたい!との事でご相談しながら決めていきました。まずはBefore 背中まであるスーパーロングレイヤーが入っててクセがある、柔らかめの髪質 まず長さはバッサリいくにあたり、キーポイントは肩。肩より上か下か 僕の経験上、元々の毛質でクセがあるので短くすればす […] 公開済み: 2020-11-17更新: 2020-11-17作成者: Mariaカテゴリー: MariaBlog 【添田】秋にぴったりの「光彩色」ヴィーガンカラー 夏の紫外線の影響を大いに受けている状態。 もともと髪にクセもあり、パサつきと色落ちが気になるところ。 【オーダー】 ツヤが欲しいけど、透明感もほしい。秋なので今よりは少し暗くなっても良い。ブログとインスタをみてくださっていたので、今季オススメの「カーキグレージュ」が気になるとのこと。 【プロセス】 ビフォーがだいぶイエローによっているので、普通にカーキを入れると黄緑がかった色になってしまいます。そ […] 公開済み: 2019-10-14更新: 2020-05-12作成者: Editorカテゴリー: MariaBlog 柔らか縮毛矯正! この時期、くせ毛の方は湿気でうねるのが気になる方も多いと思います。 僕もその1人です! 毎朝うねりをヘアアイロンでやる方も多いと思いますが、外に出ると湿気で戻ってしまいますよね… そんな時は縮毛矯正がおススメです! 昔とは違い、縮毛矯正も進化してるので、まっすぐピーンとなりすぎず自然な柔らかいストレートにする事ができます!! 全く傷まないわけではないですが、オーガニックの薬剤を使用しておりますので […] 公開済み: 2019-08-16更新: 2020-05-12作成者: Editorカテゴリー: MariaBlog この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
【重山】バッサリ!3年伸ばした髪をカット! おはようございます。マリアバイアフロート店長重山です。 本日はマリアへご来店のお客様スタイル 3年ぶりに切るというお客様ご要望としてはバッサリいきたい!との事でご相談しながら決めていきました。まずはBefore 背中まであるスーパーロングレイヤーが入っててクセがある、柔らかめの髪質 まず長さはバッサリいくにあたり、キーポイントは肩。肩より上か下か 僕の経験上、元々の毛質でクセがあるので短くすればす […] 公開済み: 2020-11-17更新: 2020-11-17作成者: Mariaカテゴリー: MariaBlog
【添田】秋にぴったりの「光彩色」ヴィーガンカラー 夏の紫外線の影響を大いに受けている状態。 もともと髪にクセもあり、パサつきと色落ちが気になるところ。 【オーダー】 ツヤが欲しいけど、透明感もほしい。秋なので今よりは少し暗くなっても良い。ブログとインスタをみてくださっていたので、今季オススメの「カーキグレージュ」が気になるとのこと。 【プロセス】 ビフォーがだいぶイエローによっているので、普通にカーキを入れると黄緑がかった色になってしまいます。そ […] 公開済み: 2019-10-14更新: 2020-05-12作成者: Editorカテゴリー: MariaBlog
柔らか縮毛矯正! この時期、くせ毛の方は湿気でうねるのが気になる方も多いと思います。 僕もその1人です! 毎朝うねりをヘアアイロンでやる方も多いと思いますが、外に出ると湿気で戻ってしまいますよね… そんな時は縮毛矯正がおススメです! 昔とは違い、縮毛矯正も進化してるので、まっすぐピーンとなりすぎず自然な柔らかいストレートにする事ができます!! 全く傷まないわけではないですが、オーガニックの薬剤を使用しておりますので […] 公開済み: 2019-08-16更新: 2020-05-12作成者: Editorカテゴリー: MariaBlog
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。