【紫外線で髪色が退色する理由とは】
紫外線を受けると、キューティクルは剥がれてしまいます。
その剥がれたキューティクルの隙間から髪の内部に紫外線が入り込みます。
髪の内部には髪の色を黒くするメラニン色素と言うのがあります。
紫外線によって、メラニン色素が壊されて退色が早くなってしまします。
カラーをしている人は紫外線量が増えると
紫外線を吸収しきれなくなったメラニン色素は分解してしまいます。
メラニン色素が分解されて減少してしまうと、髪の色が褪せて退色してしまいます。
【髪色を長く維持する秘訣】
・カラー後すぐのシャンプーは控える。
・カラー後はキューティクルが開いてる状態なので、
アフターケアでトリートメントをするのは効果的です☆
・ご自宅でのシャンプー、トリートメントを見直す。
毎日のケアなので1番大事!日々のケアを大切に!
・マリアではトリートメントカラーも行っています。
トリートメントオイルを毛先のカラー剤の中に少量混ぜて
トリートメントカラーを行います。
オイルを配合することでツヤ感や色持ちもアップ☆
しっかりケアしながら綺麗に☆
山岡未夢]]>
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。